平成24年に開設し、現在は常勤5名の体制で診療を行っております。
形成外科で扱う疾患について幅広く対応しております。
形成外科の具体的な治療対象疾患については、以下を御参照下さい。
形成外科で扱う疾患について幅広く対応しております。
形成外科の具体的な治療対象疾患については、以下を御参照下さい。
熱傷(やけど)
顔面や手足の外傷(顔や手足のけが)
眼窩底骨折、頬骨骨折、切断指など
先天異常(唇、耳、手足などの変形)
口唇裂、埋没耳、小耳症、多合指症など
良性、悪性皮膚腫瘍(あざ、こぶ、いぼなど)
母斑・血管腫、粉瘤、皮膚癌など
組織再建(舌、骨、乳房などの組織修復)
舌癌、顎骨壊死、乳癌など
瘢痕、ケロイド、拘縮(きずあと、つっぱり)
褥瘡、難治性潰瘍(治らないきず)
その他
眼瞼下垂症、顔面神経麻痺、陥入爪、腋臭症、リンパ浮腫など
※疾患に関する細かい内容については、以下のURL(日本形成外科学会ホームページ)をご参照ください。乳房再建についても内容が記載されております。
日本形成外科学会ホームページ(http://www.jsprs.or.jp/general/disease/)
御不明の点がございましたらお気軽に御相談下さい。
※疾患に関する細かい内容については、以下のURL(日本形成外科学会ホームページ)をご参照ください。乳房再建についても内容が記載されております。
日本形成外科学会ホームページ(http://www.jsprs.or.jp/general/disease/)
御不明の点がございましたらお気軽に御相談下さい。
名前 | 職名 | 出身校 | 取得年 | 専門領域 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
松下 友樹 | 形成外科部長 | 浜松医大 | 平成20年 | 熱傷 乳房再建 難治性潰瘍 皮膚悪性腫瘍 形成外科一般 | 日本形成外科学会専門医 日本熱傷学会専門医・東海地方会世話人 日本形成外科学会領域指導医 日本創傷外科学会専門医・評議員 形成外科レーザー分野指導医 ABLS(米国熱傷学会)プロバイダー スキンバンク摘出・保存講習会修了 乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師 緩和ケア研修(PEACE)修了 日本フットケア・足病医学会下肢創傷処置・管理のための講習会修了 臨床研修指導医 |
谷口 佳代子 | 科長 | 富山医科薬科大 | 平成20年 | 形成外科一般 | 日本形成外科学会専門医・指導医 乳房再建エキスパンダー/インプラント責任医師 日本フットケア・足病医学会下肢創傷処置・管理のための講習会修了 緩和ケア研修(PEACE)修了 臨床研修指導医 |
東堂 暢子 | 医長 | 浜松医大 | 平成25年 | 乳房再建 マイクロサージェリー 瘢痕・ケロイド 難治性潰瘍 形成外科一般 | 日本形成外科学会専門医 乳房再建エキスパンダー/インプラント実施医師 日本フットケア・足病医学会下肢創傷処置・管理のための講習会修了 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
髙柳 奈央 | 医師 | 浜松医大 | 平成29年 | 形成外科一般 | 日本医師会認定スポーツ医 日本フットケア・足病医学会下肢創傷処置・管理のための講習会修了 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
安本 健 | 専修医 | 浜松医大 | 令和2年 | 形成外科一般 | 日本フットケア・足病医学会下肢創傷処置・管理のための講習会修了 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
外来担当表へ
※診療日時は都合により変更することが有りますので、 初診の方はあらかじめ当院まで電話にてご確認下さい。
※診療日時は都合により変更することが有りますので、 初診の方はあらかじめ当院まで電話にてご確認下さい。
■常に機能面及び整容面に配慮し、患者さんとの信頼関係が築けるように努めております。
■ほくろや粉瘤、巻き爪などの外来小手術、眼瞼下垂症、悪性腫瘍切除後の欠損に対する頭頚部再建、乳房再建、リンパ浮腫などを積極的に行っております。 また、熱傷・難治性潰瘍・褥瘡などの創傷に関する治療も重点をおいております。
■Qスイッチルビーレーザー導入による、皮膚レーザー治療を行っています。
■皮膚科、乳腺外科、整形外科、歯科口腔外科、耳鼻いんこう科など、必要があれば他の専門科に相談し合同で手術を行う場合もあります。
■磐田のことは磐田で解決できるように、特別な理由がない限りは受け入れを断ることはありません。
■ほくろや粉瘤、巻き爪などの外来小手術、眼瞼下垂症、悪性腫瘍切除後の欠損に対する頭頚部再建、乳房再建、リンパ浮腫などを積極的に行っております。 また、熱傷・難治性潰瘍・褥瘡などの創傷に関する治療も重点をおいております。
■Qスイッチルビーレーザー導入による、皮膚レーザー治療を行っています。
■皮膚科、乳腺外科、整形外科、歯科口腔外科、耳鼻いんこう科など、必要があれば他の専門科に相談し合同で手術を行う場合もあります。
■磐田のことは磐田で解決できるように、特別な理由がない限りは受け入れを断ることはありません。
形成外科手術実績
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
外傷・熱傷 | 205 | 194 | 217 |
先天奇形 | 21 | 22 | 40 |
腫瘍 | 761 | 539 | 541 |
瘢痕・瘢痕拘縮・肥厚性瘢痕・ケロイド | 47 | 33 | 42 |
難治性潰瘍 | 132 | 73 | 129 |
炎症・変性疾患 | 97 | 93 | 78 |
美容 | 1 | 2 | 4 |
その他 | 61 | 34 | 27 |
合計 | 1,325 | 990 | 1,078 |
入院手術 | 外来手術 | 合計 | |
---|---|---|---|
2019年 | 469 | 856 | 1,325 |
2020年 | 250 | 874 | 1,124 |
2021年 | 247 | 980 | 1,227 |
日本形成外科学会:認定施設
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会:乳房再建用エキスパンダー及びインプラント実施認定施設
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会:乳房再建用エキスパンダー及びインプラント実施認定施設
詳細はこちらのページをご確認ください。
詳細はこちらのページをご確認ください。
詳細はこちらのページをご確認ください。