■常に患者さんの立場を考え、眼の病気全般にわたってレベルの高い医療を心がけ、地域医療に貢献することを目指しております。
■現在は浜松医大の関連病院として、1名の常勤医と3~4名の非常勤医師で診療を行っております。火曜日午前中には一般外来のほか、大学病院より専門医を招聘し小児・斜視弱視専門外来を開設しております。待ち時間がなるべく少なくなるよう効率的な診療を心がけておりますが、一般外来は予約時間からお待たせしてしまうこともありますのでご容赦ください。
■手術は入院での白内障手術を中心に行っております。網膜光凝固(レーザー治療)も実施しております。月曜、木曜、金曜午後が手術日になっております。症例や手術内容により曜日を分けさせていただいております。今年度より黄斑浮腫に対する硝子体注射を開始いたしました。
■なお、初診の場合、診察を受ける方ご自身で車を運転してのご来院は御遠慮ください。(必要な検査・診療が出来ない場合があります。)
■現在は浜松医大の関連病院として、1名の常勤医と3~4名の非常勤医師で診療を行っております。火曜日午前中には一般外来のほか、大学病院より専門医を招聘し小児・斜視弱視専門外来を開設しております。待ち時間がなるべく少なくなるよう効率的な診療を心がけておりますが、一般外来は予約時間からお待たせしてしまうこともありますのでご容赦ください。
■手術は入院での白内障手術を中心に行っております。網膜光凝固(レーザー治療)も実施しております。月曜、木曜、金曜午後が手術日になっております。症例や手術内容により曜日を分けさせていただいております。今年度より黄斑浮腫に対する硝子体注射を開始いたしました。
■なお、初診の場合、診察を受ける方ご自身で車を運転してのご来院は御遠慮ください。(必要な検査・診療が出来ない場合があります。)
診療受付時間
月・火・水・金曜日:8時30分~11時00分
※渡航や採用等に係る健康診断も同様です。
※渡航や採用等に係る健康診断も同様です。
手術件数(光凝固を除く)
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|
入院 | 178 | 190 | 288 |
外来 | 0 | 0 | 69 |
手術内容
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|
斜視 | 0 | 0 | 0 |
翼状片 | 3 | 0 | 1 |
内反症 | 0 | 0 | 0 |
眼瞼下垂 | 0 | 0 | 0 |
その他外眼手術 | 0 | 0 | 2 |
白内障手術 | 178 | 190 | 357 |
緑内障手術 | 0 | 0 | 3 |
硝子体手術 | 0 | 0 | 0 |
光凝固 | - | 85 | 84 |
名前 | 職名 | 出身校 | 取得年 | 専門領域 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
高山 理和 | 常勤医師 | 浜松医大 | 平成28年 | 眼科一般 | 緩和ケア研修会修了 ICLSコース修了 |
遠藤 智己 | 非常勤医師 (水曜午前のみ) | 宮崎大学 | 平成27年 | 眼科一般 | 日本眼科学会専門医 視覚障害社用補装具適合判定医師 眼科PDT講習修了 |
野嶋 計寿 | 非常勤医師 (白内障手術のみ) | 島根大学 | 平成19年 | 角結膜・網膜硝子体 | 日本眼科学会専門医 難病指定医 身体障害者福祉指定医 羊膜移植認定医 オルソケラトロジー認定医 静岡県アイバンク理事 のじま眼科院長 |
古森 美和 | 非常勤医師 (火曜午前のみ) | 浜松医大 | 平成17年 | 斜視弱視・小児眼科 | 医学博士 日本眼科学会専門医 難病指定医 身体障害者福祉指定医 |
※野嶋医師の手術を希望される方は紹介状に宛名明記をお願い致します。
一般外来診療は行っておりません。
一般外来診療は行っておりません。
視能訓練士 | 3名 |
---|
- 日本眼科学会専門医制度研修施設
・白内障
・緑内障
・糖尿病網膜症
・屈折異常
・斜視弱視
・眼感染症
・眼炎症
・眼外傷
・ほか
・緑内障
・糖尿病網膜症
・屈折異常
・斜視弱視
・眼感染症
・眼炎症
・眼外傷
・ほか