グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科

耳鼻いんこう科



科の特徴

耳、鼻、咽頭、喉頭、顔面、頸部のいろいろな疾患を扱います。各部位は互いに連絡交通しており、空気と食物の通路が交わった複雑な構造をしています。顔面、頸部以外は体の奥の器官であり、狭い穴を通して外界に通じています。診察には光で奥を照らし詳細に観察する必要があるため、内視鏡(鼻・のど)や顕微鏡(耳)を多用します。

対象疾患

中耳炎

急性中耳炎では薬物治療が基本となります。治りにくい場合には鼓膜を切開し膿を排出します。鼓膜の奥に滲出液のたまる滲出性中耳炎では鼓膜切開や鼓膜換気チューブ留置を必要に応じて行います。鼓膜の孔に対しては、鼓膜の奥に問題なければ鼓膜再生療法を外来局所麻酔で行っています。鼓膜の奥の耳小骨に問題があれば全身麻酔手術を提案しています。真珠腫性中耳炎では、積極的に全身麻酔手術を検討し病期の進行を予防や聴力改善を目指します。

アレルギー性鼻炎

原因となる抗原の侵入を防いだり薬物治療が主体となります。鼻詰まりに対しては下鼻甲介のボリュームを減量させる手術を、鼻水には分泌神経を一部切断する手術を提案しています。

副鼻腔炎

急性副鼻腔炎は基本的に薬物治療を行います。2~3ヵ月の薬物治療で改善しない場合、全身麻酔で内視鏡を用いた鼻内手術を行う場合があります。術後に鼻の中に詰める充填材は抜く必要のない材料を採用しています。従来のガーゼの場合、抜く時に痛みを伴いました。

扁桃炎

小児でも成人でも年に数回以上扁桃炎を繰り返す場合、炎症のもとになる扁桃を摘出する手術を行います。いびきを伴う小児の場合、アデノイドも同時に切除することがあります。

喉頭疾患

良性である声帯ポリープや声帯結節は全身麻酔手術により声の改善が目指せますが、手術後も声の使い過ぎに注意が必要です。
悪性である喉頭がんは、浜松医大と連携し専門的な治療を目指します。

頸部疾患

頸部では唾液腺摘出手術、甲状腺摘出手術などについて積極的に対応しています。

その他

めまい、急性難聴、顔面神経麻痺などの薬物治療や、難聴者に対する補聴器の使用にも助言、指導を行っています。

取り組み

当科では患者さんの症状に応じた適切な検査を行い、適応や合併症についての十分な説明のもとに納得していただく治療を第一にしていきたいと考えています。
電子内視鏡を導入しており、患者さんの苦痛の軽減とともにがんの微細な病変をとらえ早期発見を心がけています。
早期治癒を目指した手術方式を検討し、短期の入院、早期の復帰を目標としています。
浜松医科大学耳鼻咽喉科と連携を密に取りながら診療を行っています。

診療統計

実績(手術実績件数)

2021年度 2022年度 2023年度
悪性腫瘍
 甲状腺 7 7 3
 頚部郭清 0 0 0
良性腫瘍
 中咽頭 0 0 0
 甲状腺 19 12 19
 耳下腺・顎下腺 8 8 9
 その他 7 4 1
鼓室形成・耳
 真珠腫性中耳炎 3 2 5
 慢性中耳炎 1 1 4
 鼓膜チューブ挿入 24 31 62
 耳瘻孔 8 7 7
 耳介皮下腫瘤 0 0 0
 その他 1 1 1
扁桃摘出、アデノイド切除 67 94 140
鼻内内視鏡手術 23 27 52
上顎洞根治術 0 0 0
鼻茸切除 0 0 0
鼻中隔矯正、下鼻甲介切除 11 19 32
咽頭形成 0 0 0
ラリンゴマイクロ 6 6 9
気管切開 12 5 10
鼻骨骨折整復 6 5 6
頚部リンパ節摘出 18 10 12
鼻腔粘膜レーザー焼灼 0 0 0
正中・側頚嚢胞摘出 2 2 2
その他 3 4 3
226 245 377

スタッフ紹介

新村 大地

職名 耳鼻咽喉科部長
出身校 浜松医大
取得年 平成23年
専門領域 耳鼻咽喉科一般
資格 日本耳鼻咽喉学会頭頚部外科学会専門医・専門研修指導医
日本耳鼻咽喉学会頭頚部外科学会騒音性難聴担当医
日本耳鼻咽喉学会頭頚部外科学会補聴器相談医
緩和ケア研修(PEACE)修了

泉 智沙子

職名 科長
出身校 浜松医大
取得年 平成15年
専門領域 耳鼻咽喉科一般
資格 日本耳鼻咽喉学会頭頚部外科学会専門医・専門研修指導医
日本耳鼻咽喉学会頭頚部外科学会補聴器相談医
難病指定医
臨床研修指導医講習会修了
緩和ケア研修(PEACE)修了

大石 宏虎

職名 医師
出身校 東邦大
取得年 平成30年
専門領域 耳鼻咽喉科一般
資格 緩和ケア研修(PEACE)修了

認定施設

  1. 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
  1. ホーム
  2.  >  診療科
  3.  >  耳鼻いんこう科