グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


特色・取組み

栄養管理センター


栄養管理センター紹介

栄養管理センターは2025年4月1日より新しいセンターとして発足致しました。
栄養管理はすべての医療の基本となり、栄養状態がよくないとすべての治療に影響がでます。
栄養管理センターは入院中、外来を問わず患者さんの様々な栄養サポートを行うことを目的としています。

特徴

入院時には、栄養スクリーニングを行い、栄養管理計画書を作成しています。栄養介入が必要と判断された場合には、多職種で構成されるチームと連携し、栄養状態の改善に努めまています。
当院には、栄養サポートチーム、摂食嚥下チームがあります。これらのチームでは、患者さんの病態、食形態や治療に応じた食事を提供し、疾病の治療・回復に繋げる栄養療法を行っています。施設に転院される患者さんには、栄養情報提供書等を通し、シームレスな栄養療法が行えるよう連携を図っています。
外来では、生活習慣病を改善するために、個別の栄養指導を実施し、患者さんに寄り添った食事相談を心掛けてます。
また、2022年度より周術期チームにも参画をし、手術前の栄養評価を含めた栄養指導を行い患者さんの術後合併症予防の減少に努めています。

業務内容

  1. ホーム
  2.  >  特色・取組み
  3.  >  センター機能の紹介
  4.  >  栄養管理センター