2020年4月、病院広報誌をリニューアルさせていただきました。
この病院広報誌「けやき」は2ヵ月毎に発行し、病院の取り組みや役立つ医療情報、そして生き生きと働く職員の姿等、今まで伝えることのできなかった魅力を掲載していきます。
磐田市役所、各交流センターをはじめとする磐田市内の公共施設や中東遠地域のかかりつけ医さんに置いていただいてます。
是非、ご覧ください!
- 2023.01.12
- けやき 2023年1月(17号)
- 【特集】
・早期の消化器がん治療で活躍する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)
【クローズアップ】
・チームで取り組む消化器内視鏡
【当院自慢のスペシャリスト】
・認定病理検査技師
【解説!ピロリ菌検査のおはなし】
【地域医療連携室だより】
・デジタルデンティストリ―のはじまり
【院内日誌 磐田市立総合病院ニュース】
・手術室前ホスピタルアート完成!
・人工呼吸器取り扱い研修を新人看護師対象に開催!
【iwatagram 職員の特技や趣味を紹介します】
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
・具だくさん!にらの卵とじスープ
【病院からのお知らせ】
・特定初診料・特定再診料の料金改定のお知らせ
- 2022.11.13
- けやき 2022年11月(16号)
- 【特集】
・手術支援ロボット
「ダヴィンチ」って、どんなもの?
・手術センター拡張
・周術期管理チーム
【地域医療連携室だより】
やけど、乳房再建、がん治療後のむくみなどに専門性の高い治療を提供
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・掛川西高等学校の生徒さんが、病院長にインタビューを行いました。
・御厨(みくりや)交流センターで出前講座開催!
【iwatagram 職員の特技や趣味を紹介します】
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
・ネギ味噌
【病院からのお知らせ】
・有熱者待機室について
- 2022.09.15
- けやき 2022年9月(15号)
- 【特集】
・合併症は予防できる!寄り添い支える糖尿病チーム
・「糖尿病療養指導士」が患者さんをサポート
・糖尿病腎症重症化予防外来を開設
・糖尿病教育入院・糖尿病教室について
・糖尿病チーム スタッフ紹介
【当院自慢のスペシャリスト】
・フットケア指導士
【検査のおはなし】
・血糖とHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)のおはなし
【院内日記】
・竜洋中学校で開催された「未来授業」に参加しました
・注射教育プログラム研修開催!
【iwatagram 職員の特技や趣味を紹介します】
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
・鮭フライ風
【病院からのお知らせ】
・地域の医療機関情報をご覧いただけます。
- 2022.07.08
- けやき 2022年7月(14号)
- 【特集】
診療実績と安心の支援体制で 地域がん診療連携拠点病院(高度型)に指定
・中東遠地域のがん拠点病院としてがん診療機能をさらに充実
・診療科、職種を超えたチームで患者さんを支える「がん診療センター」
・遺伝相談室を新設
・緩和ケアセンター
・緩和ケアチーム
・がん性疼痛看護認定看護師
・がん相談支援センターの仕事
・がん相談支援センター 看護師、医療ソーシャルワーカー、公認心理士からのお話
【ハッピーレシピ】
トマトとツナの洋風そうめん
【病院からのお知らせ】
診察の順番が近づいたことを病院からお知らせします!
- 2022.05.06
- けやき 2022年5月(13号)
- 【特集】
日常生活を守るためのがん治療「外来化学療法」
【地域医療連携室だより】
がん薬物療法専門医として
【当院自慢のスペシャリスト】
がん薬物療法認定薬剤師
【解説!腫瘍マーカーのおはなし】
【クローズアップ】
新しい仲間が加わりました~磐田市立総合病院へようこそ!~
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・未来に向かって羽ばたく研修医!
・令和3年度の業務改善・5S活動コンテストの表彰式開催!
【iwatagram 職員の特技や趣味を紹介します】
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
えんどう豆と桜えびの炊き込みピラフ
【病院からのお知らせ】
採血案内メール 配信サービス開始しました!
- 2022.03.11
- けやき 2022年3月(12号)
- 【特集】
知って安心!放射線診断装置の被ばくについて
【クローズアップ】
最新の血管撮影装置が稼働開始!
【当院自慢のスペシャリスト】
歯科衛生士(日本口腔ケア学会認定資格)
【解説!口腔ケアのおはなし】
【地域医療連携室だより】
臨床遺伝専門医として~小児科診療の紹介~
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・腹腔鏡下鼠径(そけい)ヘルニアモデルを用いたハンズオン研修を開催!
・ホスピタルアート~病院にトナカイがやってきた!~
【iwatagram 職員の特技や趣味を紹介します】
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
わんぱくサンド
【病院からのお知らせ】
マイナンバーカードを健康保険証として利用できます
- 2022.01.13
- けやき 2022年1月(11号)
- 【特集】
がんの進行はコロナ禍でも止まらない!定期的な健診を欠かさずに
【クローズアップ】
特定保健指導ってどんなことするの?
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・造影剤副作用時のシミュレーション研修会開催
・静岡県立袋井特別支援学校磐田見付分校で薬学講座開催!
【iwatagram 職員の特技や趣味を紹介します】
【紹介します!新ユニフォーム】
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
炊飯器で!簡単減塩クリームスープ
【病院からのお知らせ】
当院は初期臨床研修病院です
- 2021.11.01
- けやき 2021年11月(10号)
- 【特集】
心臓の嫌なドキドキに・・・。アブレーション治療を本格化
【クローズアップ】
チームで取り組むアブレーション治療
【当院自慢のスペシャリスト】
超音波検査士(循環器領域)
【解説!ホルター心電図検査のおはなし】
【地域医療連携室だより】
栄養指導を通じて地域医療に貢献したい
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・看護師が急変対応シミュレーション研修を実施しました
・第20回市民公開講座をYouTubeでライブ配信しました
【iwatagram 職員の特技や趣味を紹介します】
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
たっぷりショウガと長ネギのあったか鶏団子鍋
【病院からのお知らせ】
救急外来での感染対策(クリーンパーテーション設置)
- 2021.09.06
- けやき 2021年9月(9号)
- 【特集】
繰り返す骨折を防ぐ!骨粗しょう症リエゾンチーム
【クローズアップ】
看護外来で骨粗しょう症リエゾンサービスを提供
【当院自慢のスペシャリスト】
骨粗しょう症マネージャー
【解説!骨密度検査のおはなし】
【地域医療連携室だより】
眼を守るために 当院の取り組み
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・当院初、臨床工学技士のスコピストが誕生!
・新人看護師がフィジカルアセスメント研修を行いました!
・新型コロナワクチン接種への医療従事者派遣
【けやきの木の下で~ちょっと役立つ話】
「フレイル」って何だろう?
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
糖質5g以下/個!りんごのレアチーズ
【病院からのお知らせ】
入院前に新型コロナウイルス感染症検査を実施しています
- 2021.07.01
- けやき 2021年7月(8号)
- 【特集】
早期発見・治療で治癒が期待できる乳がん
【地域医療連携室だより】
きれいな乳房と自信を取り戻すために
【当院自慢のスペシャリスト】
検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師
【解説!マンモグラフィ検査のおはなし】
【当院自慢のスペシャリスト】
超音波検査士(体表臓器領域)
【解説!乳腺エコー検査のおはなし】
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・病院長方針発表会開催!~地域とともに活きるVibrant Hospital(活き活きと輝き続ける病院)として~
・4月のやさしい健康教室『糖尿病の検査のお話』開催!
・新人看護師の中央技術研修が始まりました!
・市民の方からお菓子を寄贈していただきました
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
ミニトマトのデザート
【病院からのお知らせ】
診療費後払いサービスのご案内
- 2021.05.14
- けやき 2021年5月(7号)
- 【特集】
地域救急医療を支える砦!「救命救急センター」
【地域医療連携室だより】
中東遠地域の胸部外科疾患の拠点病院
【当院自慢のスペシャリスト】
救急撮影認定技師
【解説!腹部エコー検査のおはなし】
【クローズアップ】
新しい仲間が加わりました ~磐田市立総合病院へようこそ!~
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・業務改善・5Sコンテストの表彰式開催!
・職員表彰式を開催しました!~ベストスタッフ賞にコロナに立ち向かう女性職員を選出~
・子どもたちからたくさんのメッセージカードをいただきました
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
ヘルシー・簡単!ふんわり厚揚げハンバーグ
【病院からのお知らせ】
診察案内の状況をWebで閲覧できます!
- 2021.03.02
- けやき 2021年3月(6号)
- 【特集】
放射線治療装置「ラディザクト」稼働
【地域医療連携室だより】
血液疾患に対する中東遠地域の治療拠点を目指す
【当院自慢のスペシャリスト】
呼吸療法認定士
【解説!PWV/ABI検査のおはなし】
【クローズアップ】
新型コロナウイルス感染症 各検査の特性
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・磐田農業高等学校で出前講座を開催しました
・当院にサンタクロースがやってきた!
・第18回市民公開講座を開催しました!
【けやきの木の下で~ちょっと役立つ話】
その薬ほんとうに必要?
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
ニンジンのサンドイッチ
【病院からのお知らせ】
各受付窓口にサーモグラフィを設置しました
- 2021.01.04
- けやき 2021年1月(5号)
- 【特集】
腹腔鏡下肝切除術
【患者さんアンケート結果のご報告(入院部門)】
【当院自慢のスペシャリスト】
がん病態栄養専門管理栄養士
【解説!頸動脈エコー検査のおはなし】
【クローズアップ】
「その人らしさ」を尊重した療養環境の調整
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・ジャパン・マンモグラフィ・サンデーを開催しました
・ケアマネージャーとWEBを使った模擬カンファレンスを開催
・看護師が急変対応シミュレーションを実施しました
・豊田中学校の職業人インタビューに参加しました
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
根菜の和風カレー炒め
【こんな意見をいただきました】
各銀行支店のATMコーナーに小荷物置場やステッキ置場を用意して欲しいです
- 2020.10.30
- けやき 2020年11月(4号)
- 【特集】
希望に満ちた人材を育てる教育研修室
【地域医療連携室だより】
膵臓や胆管疾患などの治療に力を発揮する超音波内視鏡
【当院自慢のスペシャリスト】
認定理学療法士(呼吸)
【解説!MRI(脳・脳血管)のおはなし】
【クローズアップ】
臨床検査技術科 細菌検査室
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・磐田市立東部小学校で出前講座を開催しました!
・地域住民の学びの場『第17回市民公開講座』を開催しました!
・助産師育成コース超音波診断技術実習が始まりました!
・『命の授業』開催!
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
具材たっぷり豆乳しょうがみそ汁
【こんな意見をいただきました】
Wi-Fiが使用できないので、早急に検討をお願いしたいです
- 2020.08.31
- けやき 2020年9月(3号)
- 【特集】
地域唯一の周産期母子医療センター
【地域医療連携室だより】
下肢静脈瘤の新しい治療
【当院自慢のスペシャリスト】
血管診療技師
【解説!心臓CTのおはなし】
【クローズアップ】
手術センター看護師
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・磐田市立豊田中学校で出前講座を開催
・NCPR(新生児蘇生法講習会)を開催しました
【けやきの木の下で~ちょっと役立つ話】
おくすり余っていませんか?
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
たっぷりきのこの甘辛酢炒め
【こんな意見をいただきました】
赤ちゃんの授乳やオムツ交換する場所が少なく困っています
- 2020.07.03
- けやき 2020年7月(2号)
- 新型コロナウイルスについて皆様へ
~病院からのメッセージ~
【特集】
腰椎椎間板ヘルニアの新治療
【クローズアップ】
当院に新しい仲間が加わりました!
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・職員表彰式を開催しました!
・放射線治療計画トライアルで医学物理士が好成績を収めました
・新人看護師の中央研修が始まりました
・とろみ付き飲料自動販売機が設置されました
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
彩り野菜とささみの簡単中華風ナムル
【こんな意見をいただきました】
入院中の面会時間や外来の待ち時間に利用できる喫茶店やコンビニがあったらいいと思います
- 2020.04.02
- けやき 2020年4月(1号)
- 【特集】
広報誌に込める思い
【こんな職種が病院を支えています 病院のひととしごと】
【米国留学紀行】
【院内日記 磐田市立総合病院ニュース】
・令和元年度救急医療功労者厚生労働大臣表彰を受賞
・地域医療いわたから“ありがとうメッセージ”をいただきました
・業務改善・5S活動合同発表会を開催!
・認知症高齢者を支える看護師の育成研修を開催!
【作ってみよう!ハッピーレシピ】
ゆで時間1分!菜の花のボンゴレ
【外来受診についてのお願い】
過去の病院だより・道しるべはこちらをご覧ください。