心臓病は変化が急速な事が多く、当科に入院される患者さんの7割ほどは緊急入院となっております。
外来診療においては、かかりつけ医への情報提供の充実をはかり病診連携の強化に努めるようにしております。
外来診療においては、かかりつけ医への情報提供の充実をはかり病診連携の強化に努めるようにしております。
■狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患、心筋症、弁膜症、心不全、不整脈、大動脈疾患、肺塞栓、高血圧、高脂血症など心臓に関する内科的な病気を中心に診療しています。
■緊急カテーテル検査への対応
急性心筋梗塞などで必要とされる緊急心臓カテーテル検査・経皮的冠動脈インターベンション
(PCI)は24時間対応できるように複数の医師・看護師・技師の協力体制を整えています。
■画像検査の充実
虚血性心疾患の非侵襲的検査として、負荷・安静心筋シンチ、心臓CTなど外来検査も行っています。これらを踏まえて、心臓カテーテル検査による評価・治療を行っています。心筋疾患などに対して心臓MRIも行っています。
■病診連携の強化
安定している患者さんは開業医の先生に診療をお願いしています。また、当科での精査・加療については詳細な診療情報提供、結果・経過報告を心がけ、情報の共有に努めています。
■心臓血管外科、浜松医科大学循環器内科との連携
手術治療を必要とする方に対しては、浜松医科大学心臓血管外科を中心とした浜松市の病院と連携し対応しています。肥大型心筋症へのカテーテル治療や慢性血栓塞栓性肺高血圧症へのバルーン治療など高度医療や、頻脈性不整脈に対するアブレーション治療は浜松医科大学循環器内科を中心に紹介しています。
急性心筋梗塞などで必要とされる緊急心臓カテーテル検査・経皮的冠動脈インターベンション
(PCI)は24時間対応できるように複数の医師・看護師・技師の協力体制を整えています。
■画像検査の充実
虚血性心疾患の非侵襲的検査として、負荷・安静心筋シンチ、心臓CTなど外来検査も行っています。これらを踏まえて、心臓カテーテル検査による評価・治療を行っています。心筋疾患などに対して心臓MRIも行っています。
■病診連携の強化
安定している患者さんは開業医の先生に診療をお願いしています。また、当科での精査・加療については詳細な診療情報提供、結果・経過報告を心がけ、情報の共有に努めています。
■心臓血管外科、浜松医科大学循環器内科との連携
手術治療を必要とする方に対しては、浜松医科大学心臓血管外科を中心とした浜松市の病院と連携し対応しています。肥大型心筋症へのカテーテル治療や慢性血栓塞栓性肺高血圧症へのバルーン治療など高度医療や、頻脈性不整脈に対するアブレーション治療は浜松医科大学循環器内科を中心に紹介しています。
心電図・胸部レントゲン・採血・心臓超音波・24時間ホルター心電図・心臓CT・負荷心筋シンチ・
心臓カテーテル検査・心臓MRI・運動負荷心電図(トレッドミル) 等
心臓カテーテル検査・心臓MRI・運動負荷心電図(トレッドミル) 等
- J-PCIの登録について(PDF : 161.23 KB)
- JROAD DPC を使用した劇症型心筋炎の疾患登録について(PDF : 157.8 KB)
- カテーテルアブレーションの治療を受けた患者さん・ご家族様へ(PDF : 142.22 KB)
- 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究(PDF : 344.17 KB)
検査件数
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|
心電図 | 18,692 | 18,248 | 18,754 |
Holter心電図 | 227 | 272 | 446 |
心エコー | 7,086 | 7,120 | 8,024 |
トレッドミル負荷心電図 | 14 | 29 | 31 |
心筋シンチ(総数) | 282 | 268 | 307 |
負荷心筋シンチ | 196 | 166 | 192 |
安静心筋シンチ | 86 | 102 | 115 |
心臓CT | 457 | 451 | 517 |
心臓MRI | 67 | 66 | 85 |
心臓カテーテル検査 | 682 | 699 | 576 |
経皮的冠動脈形成術 | 273 | 296 | 197 |
カテーテルアブレーション | 0 | 0 | 33 |
人工ペースメーカー植え込み術 | 75 | 76 | 74 |
IABP | 27 | 23 | 11 |
疾患別症例数
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|
急性心筋梗塞 | 80 | 82 | 76 |
陳旧性心筋梗塞 | 88 | 96 | 69 |
狭心症 | 376 | 366 | 269 |
心不全 | 241 | 281 | 251 |
弁膜症 | 18 | 10 | 8 |
心筋症 | 20 | 13 | 8 |
心膜炎・心筋炎 | 9 | 23 | 13 |
徐脈性不整脈 | 76 | 81 | 78 |
頻脈性不整脈 | 18 | 21 | 67 |
大動脈解離・瘤 | 14 | 12 | 16 |
肺塞栓/深部静脈血栓症・肺高血圧 | 15 | 16 | 12 |
感染症 | 23 | 27 | 31 |
その他 | 36 | 30 | 47 |
合計 | 1,014 | 1,058 | 945 |
入院患者数
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|
1,014 | 1,058 | 945 |
名前 | 職名 | 出身校 | 取得年 | 専門領域 | 資格 |
---|---|---|---|---|---|
松永 正紀 | 第1医療部長 兼循環器内科部長 | 浜松医大 | 平成5年 | 循環器一般 | 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本循環器学会専門医 日本高血圧学会専門医・指導医 日本救急医学会ICLS認定インストラクター 日本内科学会JMECCインストラクター 日本体育協会公認スポーツ医 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
榊原 智晶 | 科長 | 浜松医大 | 平成21年 | 循環器一般 | 日本内科学会認定内科医 日本循環器学会専門医 日本不整脈心電学会専門医 日本不整脈心電学会「植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療」合同研修セミナー修了 |
児玉 圭太 | 科長 | 浜松医大 | 平成22年 | 循環器一般 | 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医 日本心不全学会、日本不整脈心電学会 「植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療」合同研修セミナー修了 日本心エコー図学会「SHD心エコー図認証医」 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
水野 侯人 | 医長 | 浜松医大 | 平成24年 | 循環器一般 | 日本内科学会認定内科医 日本循環器学会専門医 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
青島 広幸 | 医長 | 藤田医科大学 | 平成27年 | 循環器一般 | 日本内科学会認定内科医 日本循環器学会専門医 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
中村 美紀子 | 医師 | 浜松医大 | 平成30年 | 循環器一般 | 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
中川 翔太 | 医師 | 浜松医大 | 平成30年 | 循環器一般 | 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
津崎 江美 | 医師 | 浜松医大 | 平成31年 | 循環器一般 | 緩和ケア研修(PEACE)修了 |
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本高血圧学会専門医認定施設
- 日本不整脈心電学会不整脈専門医研修施設