グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


特色・取組み

産科病棟


妊娠から産後を過ごしていただく病棟です。出産だけでなく、切迫早産などハイリスク妊娠の方に入院していただき、妊娠経過を診させていただく病室もあります。

出産

陣痛や破水等の時は病院へ連絡していただき、診察の結果入院が決まります。お産が徐々に進んできたら、陣痛室へ移動します。 助産師が適宜付き添いながら、出来る限り出産が順調に進むようにお手伝いをします。子宮口が十分開き、赤ちゃんが下がってきたら、分娩室に入ります。

陣痛室には赤ちゃんのお父さん、おばあちゃんにあたる方の3名が付き添うことができます。それ以外の方の付き添いは原則できません。

分娩室には立会い希望のパートナーのみが入室できます。
当院では自然分娩を取り扱っております。無痛分娩はしておりません。

入院生活のご案内

お部屋は個室中心で、ゆったりとお過ごしいただけるよう環境を整えています。
赤ちゃんとの生活に慣れ、自信を持って退院していただくために、基本的に母子同室を行っています。

入院日数

入院日数の目安は下記PDFを参照して下さい。

お部屋

出産後の疲れた身体をゆったり休ませ、赤ちゃんのお世話に専念していただけるように、お部屋はシャワー・洗面台・トイレ付の個室になっています。(室料:7000円/日)

赤ちゃんとの生活に慣れ、自信を持って退院していただくために、当院では母子同室を行っています。穏やかな環境で赤ちゃんと一緒にゆっくりと過ごすことができます。
※出産後のお母さんの体調や回復状況によっては、赤ちゃんを新生児室でお預かりすることもできますので、安心してお休みいただけます。

おやつ

毎日、日替わりで美味しいおやつを手作りしています。産後ママの体にやさしく、和・洋さまざまな味をお楽しみいただけますので、15時のおやつの時間が楽しみになること間違いなしです。

入院アメニティ

快適な入院生活をお送りいただけるように、入院中の貸出パジャマ(有料:70円/日)もありますので、入院の持物にご準備いただく必要がありません。

ご出産セット

分娩時と出産直後に必要となる、出産セットをお渡ししています。

ご出産プレゼント

当院からご出産のお祝いとして、「足型と赤ちゃんの写真」をプレゼントします。

お祝い膳

ご出産後に当院から、お祝いのお食事をプレゼントしています。

新生児室の赤ちゃんについて

赤ちゃんは母児同室になるまでの間は新生児室でお預かりします。 日々順調に経過しているか観察しながら、日数に応じて血液検査や、ご希望があれば聴力検査や心疾患の有無の検査を行なっております。
入院中、赤ちゃんのことでご心配な点などがあればいつでもお聞きください。

ご面会の方へ

面会時間は13時00分~20時00分となっています。 母児同室となるまでの間は、ガラス越しの面会になります。
母児同室の場合 13時00分~20時00分
赤ちゃんが新生児室にいる場合 13時00分~14時00分 / 17時00分~19時00分

赤ちゃんとはガラス越しに面会することができます。ご協力をお願いします。
体調の悪い方は面会をご遠慮いただいております。
ガラス越し面会についての詳細はこちら

赤ちゃんのきょうだいの面会について

当センターでは、感染予防対策として、15歳以下のお子様の面会制限を行っています。しかし、きょうだいと生まれた赤ちゃんが早期に接触することで、赤ちゃん返りを防いだり、赤ちゃんの受け入れに良い効果がある点から、入院中のお母様のお子様(生まれた赤ちゃんのきょうだい)に限って、面会することができます。
(※きょうだいの面会時間も通常の13時00分~20時00分までとなっています。)
ただし、ご親戚・ご友人などのお子様(15歳以下)の面会はご遠慮頂いております。