当院で出産を考えているお母様へ
ページ内目次
分娩予約について
受け入れ制限を解除しています
当院では、地域の皆様に安心・安全な医療を提供するために、磐田市・袋井市・森町に在住の方を優先して受け入れをしてきました。
現在は、里帰り出産の方も含め、受け入れ制限をすべて解除しており、どちらにお住まいの方でも出産できます。なお、受け入れる出産件数には限りがありますので、早めの受診をお願いいたします。
分娩予約ご希望の方は、当院受診の上、お申し込みください。予約は、当院受診後にお受けします。
他医療機関からの紹介状をお持ちの方は、地域連携室(電話:0538-38-5545)を通じて受診予約ができます。
なお、紹介状をお持ちの方もできるだけ20週以前に1度、当院産婦人科の受診をお願いします。
現在は、里帰り出産の方も含め、受け入れ制限をすべて解除しており、どちらにお住まいの方でも出産できます。なお、受け入れる出産件数には限りがありますので、早めの受診をお願いいたします。
分娩予約ご希望の方は、当院受診の上、お申し込みください。予約は、当院受診後にお受けします。
他医療機関からの紹介状をお持ちの方は、地域連携室(電話:0538-38-5545)を通じて受診予約ができます。
なお、紹介状をお持ちの方もできるだけ20週以前に1度、当院産婦人科の受診をお願いします。
妊娠したかなと思ったら
1. 受診(紹介状がなくても受診できます)
当院の産婦人科、またはお近くの開業医を受診してください。当院を受診される場合は、平日の11時00分までに保険証と診察券(お持ちの方)を持って、 1Fの新患受付までお越しください。
妊婦初診については、原則特定初診料のご負担はありません。
妊婦初診については、原則特定初診料のご負担はありません。
紹介状をお持ちの方
通院中の医療機関の紹介状をお持ちであれば、当院の地域医療連携室を通じての診療予約が可能です。
診療予約された当日は、予約時間の15分前に新患受付においでください。(紹介状がなくても受診できます)
診療予約された当日は、予約時間の15分前に新患受付においでください。(紹介状がなくても受診できます)
磐田市立総合病院地域医療連携室
0538-38-5000
Fax : 0538-38-5549
2. 母子手帳の交付
医師の診断で妊娠が確定したら、お住まいの市町村の役場で「母子手帳」と「妊婦健康診査受診票(公費券)」を受け取ってください。
妊婦健診の公費券は、県内にお住まいの方のみ使用可能です。県外の方についてはお住まいの市町村にご相談ください。
なお、磐田市にお住まいの方は下記ページをご参照ください。
妊婦健診の公費券は、県内にお住まいの方のみ使用可能です。県外の方についてはお住まいの市町村にご相談ください。
なお、磐田市にお住まいの方は下記ページをご参照ください。
妊婦健診について
3. 里帰り出産
妊娠20週以前に一度、通院中の医療機関の紹介状をお持ちのうえ、当院の産婦人科を受診してください。20週を超える場合は要相談となります。なお、分娩の予約につきましては、初診の際にご予約をお願いしています。
4. 入院の費用
退院時に会計となります。当院では、正常分娩では概ね60万円程度(個室利用の場合)となります。(深夜や休日の分娩などの場合は、これよりも高くなります。)
出産に関する費用は一般的に自費となりますが、帝王切開や吸引分娩など、一部健康保険が適応となる場合がありますので、 詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
出産育児一時金(42万円)の申請をされている方は、この差額、そうでない方は全額を一括でお支払いください。 お支払い方法は現金払いとクレジットカードをご利用いただけます。
出産に関する費用は一般的に自費となりますが、帝王切開や吸引分娩など、一部健康保険が適応となる場合がありますので、 詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
出産育児一時金(42万円)の申請をされている方は、この差額、そうでない方は全額を一括でお支払いください。 お支払い方法は現金払いとクレジットカードをご利用いただけます。
出産育児一時金
当院では、出産時に窓口でお支払い頂く入院費用の準備金が出来るだけ少なくすむよう、 「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払い制度」をご利用頂くことを原則としております。 この制度を利用すると、分娩にかかった費用から42万円を差し引いた額が窓口負担となります。
当院で出産される方は、産婦人科の受付に必要書類を提出して頂くようお願いします。 なお、本制度を利用されない方は、分娩に関わる費用を退院時に一括でお支払い頂くこととなりますのでご了承ください。
当院で出産される方は、産婦人科の受付に必要書類を提出して頂くようお願いします。 なお、本制度を利用されない方は、分娩に関わる費用を退院時に一括でお支払い頂くこととなりますのでご了承ください。
こちらから用紙をダウンロードのうえご利用ください
産科医療保障制度
産科医療保障制度は、分娩に関連して発症した重度脳性麻痺児に対する保障の機能と脳性麻痺の原因分析、 再発防止の機能とをあわせ持つ制度で、当院もこの制度へ参加しています。妊娠20週頃に申請書類に記載して頂きます。 なお掛け金(12,000円)は分娩費に含まれています。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。